FLOW制作の流れ

Step.01ヒアリング

ヒアリング

お客様の商品やサービス概要、事業内容や強みなど
詳細をお伝えください

動画制作においての「目的」「用途」「ターゲット層」を明確にすることで
訴求力のある動画を制作するための打ち合わせを行います

ヒアリング項目例
・動画を制作する目的はなんですか?

例 サービス・店舗の宣伝

・動画はどのように使用しますか?

例 自社サイト掲載

Step.02ディレクション

ディレクション

ヒアリングをもとに動画コンセプトを決定

ヒアリングをもとに動画コンセプト決め
企画・構成からキャスティング、スケジューリングを行います

大枠の企画・構成を確認していただき

「イメージが違った」「求める企画・動画にならない」などを回避するため
イメージの共有ができるまで綿密な打ち合わせを行います。

Step.03撮影

撮影

ディレクションに基づいた内容に沿って撮影

撮影時間は現場入りから撤収まで3時間を基本とします。

Step.04初稿納品

初稿納品

完成した動画を初稿として提出

撮影日から起算して10営業日で完成した動画を初稿として提出します。
内容に誤りや修正希望がないか、確認をしていただきます。

修正は2回までとなります。


修正がある場合、まとめてお伝え下さい。

Step.05納品

納品

修正した動画を改めて納品

納品形式は、動画の目的や用途に応じたフォーマットで対応可能です。
ご指定がなければ基本、編集済みデータ「3840×2160px MP4/h264」を納品いたします。

Step.06アフターフォロー

納品

納品した動画の活用方法

動画を作って終わりではなく、動画の運用や改善などを通して長いお付き合いをさせていただきたいと考えています。

「動画の活用方法のアドバイスがほしい」「作成した動画で動画広告の運用も始めたい」「前回の動画のリニューアルをしたい」など、様々なアフターフォローを行っていますので、何でもお気軽にご相談ください。

 

What we can doこんなお悩みありませんか?

CONTACTお問い合わせ

日本全国対応!
専属プランナーがあなたの「?」にお応えいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。